メタ情報
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
月別アーカイブ: 2025年6月
森一久(元原子力産業会議事務局長、副会長)関連資料
森一久(もり かずひさ、1926年1月17日-2010年2月3日)は、広島に落とされた原爆で家族を失い、本人も被爆したとのことである。森一久の兄に、日本の核融合研究の萌芽期にリーダーとして活躍した元プラズマ・核融合学会 … 続きを読む
カテゴリー: ダウンロード可能資料, 原子力三原則, 原子力利用の批判的検討論, 原子力利用の正当化論, 森一久
森一久(元原子力産業会議事務局長、副会長)関連資料 はコメントを受け付けていません
島村武久(元原子力委員)主催による原子力政策研究会1985-1994の記録
島村武久元原子力委員は、委員退任後の1985年から94年にかけて原子力関係者を講師とした原子力政策研究会を開催した。同研究会の内容は録音テープとして残され、(財)日本原子力文化振興財団に保管されていた。 録音資料の形では … 続きを読む
カテゴリー: ダウンロード可能資料, 原子力三原則, 島村原子力政策研究会
島村武久(元原子力委員)主催による原子力政策研究会1985-1994の記録 はコメントを受け付けていません
日本の原子力三原則に関する生成AIの回答
日本の原子力三原則に関して、生成AIの回答の一例は下記のようなものであった。内容的にはさほどのオリジナリティはないが、簡潔なまとめとして利用できるレベルの回答になっている。 https://chatgpt.com/sha … 続きを読む
カテゴリー: 原子力三原則
日本の原子力三原則に関する生成AIの回答 はコメントを受け付けていません
政府事故調・国会事故調の収集資料
政府事故調査委員会や国会事故調査委員会が収集した資料について、下記でpdfがダウンロードできるようになっている。 木野龍逸(2019)「文科省から政府事故調および国会事故調に提出された資料」Level7News http … 続きを読む
カテゴリー: ダウンロード可能資料, 国会事故調査委員会, 政府事故調査委員会, 福島第一原発事故
政府事故調・国会事故調の収集資料 はコメントを受け付けていません
原子力基本法と「安全」問題-「安全」原則なき原子力基本法(1955)に対する追加・修正の歴史
1.1955年(昭和30年)の原子力基本法(1955) - 「安全」原則なき原子力基本法 第二条において、原子力の研究、開発及び利用が「平和」目的に限られること、および、「民主・自主・公開」の3原則が謳われている。「 … 続きを読む
カテゴリー: 原子力三原則
原子力基本法と「安全」問題-「安全」原則なき原子力基本法(1955)に対する追加・修正の歴史 はコメントを受け付けていません
原子力三原則の成立史関連資料
【本稿に関する説明】 本稿では、原子力三原則の成立に関して、日本学術会議関係者の視点からの議論を中心とした資料を主として紹介している。 原子力三原則をめぐる日本学術会議での議論は、原子力研究が強くdual use的性格 … 続きを読む
カテゴリー: ダウンロード可能資料, 原子力三原則
原子力三原則の成立史関連資料 はコメントを受け付けていません
原子力利用に関する批判的検討のための資料紹介PDF(拙稿)
原子力利用に関する批判的検討のための資料を紹介した拙稿のPDFに下記がある。Part1とPart2は、『技術史』(日本科学史学会技術史分科会)No.9-13において公刊済みであるが、Part3は未定稿であり、まだ公刊して … 続きを読む
カテゴリー: ダウンロード可能資料, 原子力利用の批判的検討論, 原子力利用の正当化論
原子力利用に関する批判的検討のための資料紹介PDF(拙稿) はコメントを受け付けていません